本文へスキップ

コンセプトconcept








築82年大正時代に建てられた軒を4軒連ねる長屋住宅。今回の依頼者である奥様の切なる願いはご主人が生まれ育ち今は亡き母の思い出が色濃く残る生家に夫婦2人で帰り暮らしたいとのことである。

がしかしご夫婦の思いとは裏腹に老朽化が激しいうえに雨漏りもしていてとても人が住める状態ではなかった。また、長年の空家状態により生活用品が乱雑に詰め込まれている。

また、構造上どうしても撤去できない柱があったり床下から当初設計になかった時代を感じさすものなどが見つかり様々な問題がリフォームの匠に襲い掛かるが・・・。









番組冒頭に現場調査に赴いたリフォームの匠と依頼者。物置同然と化した軒を4軒連なる長屋住宅の細田家。そこで目にしたのはなにやらご飯を炊くお釜のようだった。

ご主人の説明によると幼少時代ご飯のおこげを好んで食べていた幼少時代の母への思い出らしい。そう語るご主人が胸にグットくるものがこみ上げ早くも目に涙が・・・。

この思い出のお釜が物置同然の部屋から6つも見つかりリフォームの匠はこのお釜を何かに利用できないかと考える。実はこの6つものお釜番組内でクイズに出題されました。









解体日初日、床をめくると何やらめずらしい物が埋まっている。ご主人に匠が質問する。これは何ですか?ご主人これ泉水ですわと。泉水?実はこれ花問屋を営んでいた細田家の思い出の品で切花を保存しておくための水槽とのこと。また同時に亡きお母様が使っていた石臼も掘り起こされました。

長い月日を重ね何十年ぶりに掘り起こされた思い出の泉水と石臼をどこかに使おうとどうやらリフォームの匠は考えているようであるが・・・。









#49 「帰れない家」のテーマは「風と光」リフォームの匠は新しい長屋の再生へと意気込みをみせるが次から次へと問題が発生する。

かってくの字型に傾斜していた瓦屋根の北側の屋根半分を残し細田家は天に大きく口を開きました。匠の狙いとは?

何やら屋根の一部に切符で切られたような場所が?たった8坪しかない細田家の長屋住宅にあえて中庭を配置するという大胆な発想。

小さな窓がひとつあるだけで低い天井が強烈な圧迫感をあたえていた以前の細田家は解放的な広い空間へと大変身する。





床を照らす太陽の光が部屋を吹き抜けるさわやかな風。
かっての屋根傾斜を利用し暗く空気のよどんだ細田家に新しい命を吹き込んだ。

















大改造!!劇的ビフォーアフターSEASON I の中から印象的なものをピックアップし、DVD化!!

SEASON I のDVDを2枚セットに!
ブックレットも付いた豪華BOX仕様!!

ビフォー・アフター / 松谷卓「大改造!!劇的ビフォーアフター」のサウンド・トラックCD。

番組登場の建築家匠の技、アイディアをギュッと濃縮した、リフォームに関する情報が満載の本